グラップラー bb ハイギア
16グラップラーbb 200hgと合わせて使用して欲しいロッドは,「シマノ 16グラップラーbb b632」です。 そのタックルインプレッションはこちら。 【インプレ】ライトジギングのエントリーモデルはこれ!!シマノ 16グラップラーbb b632でオフショアに出てみよう!
[grappler bb] 【仕様】 高強度軽量カーボン強化素材ci4+採用 / 51mmロングクランクハンドル / svs / s a-rb / スーパーフリースプール / 海水ok [環境美化協力商品] ※hgはハイギア仕様です。 ※グラップラーbbは全機種peライン専用です。 グラップラーBBは、そんなライトジギング用に設計を施したリール。 ギア比7.2のハイギア仕様に加え、51mmロングクランクハンドルで巻き上げパワーも強力。ライトジギングだけでなく、幅広く船釣りに対応する。 ※HGはハイギア仕様です。 グラップラーは、ロッド・リールともにシマノで人気のシリーズです。パワーがありながら操作性抜群のロッドや、頑丈で軽重量なリールは、タチウオからタイラバ、青物にまで対応しています。グラップラーとbbに注目! シマノ/shimano グラップラー BB 201HG (16 grappler bb 左巻き:ハイギア仕様) 価格13,200円(税込) シマノ/shimano バイオマスターSW 6000HG (16 biomaster 6000hg:ハイギア仕様) 価格25,080円(税込) ※hgはハイギア仕様です。 ※pgはパワーギア仕様です。 ※1:スプール糸巻き部の溝は、それぞれ1/3、2/3を表しています。 ※グラップラーbbは全機種peライン専用です。 ※最大巻上長は、スプール前ツバ最外径による計算値となっています。 グラップラー300hgはハイギアながら、大口径のマイクロモジュールギアのおかげで、非常に強い巻き上げパワーがあります。パワーハンドル装備で、深場のジギングでも余裕で対応できます。 これがハイギアで深溝で色が格好よければなぁ。 さすがシマノ。 あるんです。 グラップラーbb 炎月bbをハイギアにして深溝にして色が格好いいリール。 筆者好みのリール です。